ホーム > 企画政策課・総務課 > 消費生活相談について

消費生活相談について

消費生活相談窓口について

広川町役場で消費生活相談窓口を開設しております。専門の相談員が消費者トラブルに関する相談に応じます。

開設日

毎週木曜日 ※相談日が祝日、年末年始(12月29日~1月3日)の場合は行いません。

時間

午後1時から午後4時まで

場所

広川町役場1階 相談室(内線173)


上記以外の時間帯でも、広川町役場 総務課にて町職員が相談を受け付けています。

平常日の受付時間

平日午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
TEL:0737-23-7732(内線232)まで

有田地域の相談窓口

消費生活相談は、有田地域の自治体が相互に協力していますので、下記窓口も利用できます。
どの会場にお越しになっても結構ですので、お気軽にご利用ください。

曜日 実施 場所 住所 備考
有田市
TEL:0737-83-0225
有田市役所2階人権相談室 有田市箕島50番地  
湯浅町
TEL:0737-63-4123
湯浅駅前多目的広場 湯浅町湯浅1007番地6  
県センター
TEL:073-433-1551
和歌山ビッグ愛8階 和歌山市手平2丁目1-2  
広川町
TEL:0737-63-1122
広川町役場1階相談室 広川町広1500番地  
有田川町
TEL:0737-52-2111
金屋庁舎2階相談室 有田川町下津野2018番地4  
清水行政局2階局長室 有田川町清水387番地1  

和歌山県消費生活センター

  • 受付時間:平日午前9時から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)
  • 電話相談:土・日 午前10時から午後4時まで

〒640-8319
和歌山市手平2丁目1-2
県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛8階
電話:073-433-1551 FAX:073-433-3904
ホームページ:http://www.wcac.jp/

消費者行政に関する首長表明

 近年、消費者を取り巻く環境は大きく変化しています。新型コロナウイルスの発生により、外出を控え自宅で通信販売を利用をする消費者が増加したことで、新たな悪質商法や特殊詐欺などが発生しています。今後も、ますます手口が巧妙化していくことが予想されます。よって、個人が消費者問題に直面した際に、的確に判断し、行動できる能力を身に付け、消費者被害を未然に回避することが重要な課題となってきております。
 『安全・安心のまちづくり』を目指す本町は、消費者問題に迅速且つ適切に応じられるよう、消費生活相談窓口を開設し、さらに啓発講座や啓発活動等を実施して被害防止に努めてまいりました。
 広川町では、今後も、警察などの関係機関や近隣市町と連携しながら、住民が安全で安心して暮らせるよう消費者行政に取り組んでまいります。

令和5年3月31日
和歌山県広川町長 西岡 利記

このページに関するお問合せ先
広川町 総務課 庶務班 TEL 0737-23-7732 FAX 0737-62-2407
最終更新日:2023424

もくじ

企画政策課・総務課

企画・広報
管理施設等
計画・公表等

→事業計画等については情報公開ページへ

移住・定住(住宅補助等)

→その他の補助制度(一覧)

地域交通政策
人事・採用

申請・届出・相談等


分類からさがす
課からさがす
便利リンク