ホーム > 教育委員会 > 歴史・文化 > 霊巌寺

霊巌寺

霊巌寺霊巌寺は、海抜450mの奇巌怪石の峨々たる霊巌寺山にあります。ここは、南北朝時代、円勝法師が佗行し、のち本尊観世音像を祀り栄えました。慶長年間(1596~1615)豊臣秀吉の兵火で諸堂を失いましたが、現在は石造の不動明王を祀る小堂と篤信者たちが籠りする建物も出来ています。毎月28日は縁日があり、1月28日は護摩供養が行われ賑わいます。

※霊巌寺初不動講については広文化会館(TEL:0737-63-5011)まで

このページに関するお問合せ先
広川町 教育委員会 TEL 0737-23-7795 FAX 0737-63-3081
広文化会館(霊巌寺初不動講) TEL 0737-63-5011
最終更新日:2019128