ホーム > 教育委員会 > 子育て支援に関する施策

子育て支援に関する施策

子育て支援センター

子育て支援センターでは、子育て世帯の家庭における、子育てに関する悩みごとについて相談を受けています。
広川町内には、子育て支援センターが2ヶ所あり、皆さんの子育てを応援しています。どうぞ、気軽に活用してください。

名称 所在地 電話番号 園庭開放日・時間

なかよしランド

広川町広583番地

広川なかよし子ども園内

0737-62-2610

毎週月曜日から金曜日

8時30分~13時30分

※行事等で使用できない場合もあります。

ちびっこクラブ

広川町山本1521番地3

ポッポ保育園内

0737-62-5152

毎週月曜日から金曜日

9時30分~12時00分、13時00分~16時00分

詳しい活動内容については、下記をご覧ください。

広川町子育て世代包括支援センター

広川町では、妊娠期から子育て期における総合的な相談窓口として、平成30年4月より、広川町子育て世代包括支援センターを設置しています(令和5年度からは教育委員会内に移設)。

子育て世代包括支援センターの役割

  • 母子健康手帳交付時にすべての妊婦さんにアンケートの実施と保健師等による面接を行い、妊娠・出産・子育てに関する悩みに対し情報提供を行います。
  • 希望者や必要な方に対し保健師が支援プランを作成し、助産師とも連携しながら、妊娠中から一緒に子育てをサポートします。
  • 子育てに関する相談、育児不安に対応し、情報提供を行います。また、悩みや不安が解決できるように、必要に応じて関係機関におつなぎします。

相談方法

電話相談、来所相談、必要に応じて家庭訪問も可能です。

妊娠・出産・子育てに関することについて困ったときは、どんなことでもお気軽にご相談ください。
保健師・助産師が相談に応じます。

ひろがわママサロン(2023年度開催分)

妊娠をきっかけにできたお友達は、妊娠中、出産後もとても心強いもの。
妊婦さんや産後間もないお母さんと赤ちゃんが集う場があれば、妊娠・出産・子育てのことを語り合い、
同じ仲間としての交流につながっていくことと思います。

”ひろがわママサロン”は、妊婦さんや産婦さんの定期的に集まる場として、または助産師等が妊娠生活や分娩、授乳や育児に関する疑問や相談に応じる場として、開催しています。
妊産婦のみなさん、不安解消、仲間づくり等々・・・・・・みなさんの”リラックス”できる場としてご利用ください。

ご利用できる方

妊娠中の方から2歳くらい(卒乳)までの親子

サロンの日時

  • 2023年4月14日(金)
  • 2023年5月12日(金)
  • 2023年6月9日(金)
  • 2023年7月14日(金)
  • 2023年8月4日(金)
  • 2023年9月8日(金)       /  9月26日(火)
  • 2023年10月13日(金)  / 10月24日(火)
  • 2023年11月10日(金)  / 11月28日(火)
  • 2023年12月8日(金)      / 12月26日(火)
  • 2024年1月12日(金) / 1月23日(火)
  • 2024年2月9日(金)   / 2月27日(火)
  • 2024年3月8日(金)        / 3月26日(火)
実施時間

9時30分~11時30分

※予約不要です。お気軽にお越しください。

主な内容

  • 助産師等の個別相談(希望者)
  • 卒乳相談
  • おっぱい相談
  • フリートーク 等々

※母子健康手帳は必ずご持参ください。

会場

広川町保健福祉センター1階プレイルーム

TEL:0737-63-1209(保健福祉センター1階保健室)

このページに関するお問合せ先
広川町 教育委員会 子育て対策班 TEL 0737-23-7795 FAX 0737-63-3081
最終更新日:2023104