観光・地域交流センターいなむらの杜
いなむらコンサート
施設について
観光・地域交流センター「いなむらの杜」は、図書コーナーや交流スペースの他、観光客向けに地元⽂化ギャラリーや資料コーナーを有する、町の新たな交流拠点施設です。⽊造平屋建の施設内は天井⾼を⾼くしており、開放感あふれるつくりとなっています。
どなたでも利⽤できる貸しスタジオや多目的ホールもございます。
図書の閲覧は無料です。皆様の御利⽤をお待ちしております。
※新着図書・開室カレンダー・各種お知らせ等も掲載しています。

開館時間
- ⽕曜⽇〜⾦曜⽇ 9時30分〜19時00分
- ⼟・⽇・祝⽇ 9時30分〜17時00分
休館⽇
- 毎週⽉曜⽇
- 年末年始(12⽉29⽇〜1⽉4⽇)
※毎⽉最終⽊曜⽇(点検⽇)と蔵書点検期間は、図書貸出がお休みです。(施設はご利⽤いただけます。)
施設案内図
施設使用申込について(2636KB) 使用申込書
(34KB)
※図書コーナーの利用は無料です。
「ほっこりタイム」「こあらくらぶ」について
忙しい子育ての毎日、少しでも自分の時間を過ごしていただけるように、いなむらの杜では、「ほっこりタイム」と「こあらくらぶ」を開催しています。
- ほっこりタイムとは、
毎月第4火曜日 午前10時~11時
わらべうたや絵本の読み聞かせを行い、ほっこりしていただける時間を提供する事業です。 - こあらくらぶとは、
毎月第2火曜日 午前10時~11時30分
お子さんを預けて、ゆっくりと本を読んだり、コーヒーを飲んだりして過ごしていただくための事業です。
(ただし、託児の間は館内のみでお過ごし下さい。)
「いなむらの杜」について
広川町では「広川町歴史的風致維持向上計画」をもとに、⽇本遺産構成⽂化財を多数有するエリアで ある「稲むらの⽕の館周辺整備」を進めてきました。このエリアから稲むらの⽕ゆかりの「広⼋幡宮」の近くに拠点となる施設を整備することで、幅広い年代の地域のみなさまの交流の活性化と賑わ いを⽣むことを目指しています。
関連ページ
施設内写真
雑誌スポンサー及び継続寄贈の募集について
雑誌の充実のため、雑誌スポンサーを募集中です。
雑誌スポンサー制度は、雑誌コーナー充実と図書サービス向上を目的とし、雑誌スポンサーが情報発信できる場としての活用が可能な制度になっています。雑誌カバーに、お名前(団体名、企業名)、メッセージ等が掲載できます。(匿名も可)
雑誌の寄贈も受け付けています。
次巻を購入してからの寄贈で結構ですので、継続的に毎号ご寄贈いただければ活用させていただきます。(原則、マンガ雑誌、青少年に有害なもの、政党・宗教団体発行にものは受け付けていません。)
どちらもいなむらの杜受付カウンターまでお問い合わせください。(電話:0737-64-1753)
感染症予防への御協力をお願いします
感染症拡⼤予防の為、来館の際は以下についてご協⼒をお願いします。
- 咳エチケット、⼿洗い・⼿指の消毒に御協力をお願いします。 ※館内出⼊⼝に消毒液を設置しています。
- 発熱があるなど、体調の悪い場合は来館をお控えください。
- 施設内では密集しないように他の⽅との距離を最低1m(できるだけ2mを目安に)の間隔をとるようにしてください。
- 定期的に換気をするため、⼊り⼝ドアや窓を開けます。
- 施設内での⼤声での会話はお控えください。