ホーム > 住民環境課・保健福祉課 > 令和4年度広川町物価高騰対策商品券配布事業

令和4年度広川町物価高騰対策商品券配布事業

広川町は、令和4年11月1日(火)より、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者に対し、生活の負担を軽減させることを目的に、マイナンバーカードを所有している広川町民の方を対象に一人1万円の商品券を配布し、消費の下支えを通じた生活者支援をおこないます。

事業概要

対象者

マイナンバーカードを所有している広川町民(商品券配布日時点で広川町内に住所を有する方)

支給額

一人1万円分の商品券

配布場所

広川町役場

配布方法

マイナンバーカードを提示した町民(商品券配布日時点で広川町内に住所を有する方)に対し、商品券を手渡しで配布します。
同じ世帯の方であれば、代理での受取が可能です。下記の必要書類をお持ちください。

  • 対象者のマイナンバーカード 
  • (代理の場合のみ)官公署が発行する代理人の本人確認書類(写真付きの場合は1種類、写真付きでない場合は2種類)

※マイナンバーカードが提示できない場合、配布できませんので、お忘れないようご注意ください。
※やむを得ない事情等により、世帯の異なる方の代理受取を希望される場合は、あらかじめ住民環境課(0737-23-7714)まで御相談ください。

配布期間

令和4年11月1日から令和5年3月31日までの下記の日程

令和4年11月1日(火)~12月31日(土)

平日:8時30分から19時00分まで
土・日・祝日:9時00分~17時00分まで

※11月27日(日)は、和歌山県知事選挙投開票日のため、受付窓口を閉鎖します。
※12月31日(土)は、9時00分~12時00分までの受付となります。

令和5年1月4日(水)~令和5年3月31日(金)

平日 8時30分~17時15分まで

※令和5年1月4日以降については、土・日・祝日の受付はおこないません。予めご了承ください。

※上記期間中は、マイナンバーカードの交付申請及びカード交付事務、マイナポイント第2弾(注1)の申込手続サポートも同時におこないます。
※マイナンバーカードの申請・交付事務については、システムメンテナンス等の影響で、平日夜間開庁時間・休日開庁時間によって、受付ができない場合がございます。詳しくは、啓発チラシをご確認ください。
※マイナポイント第2弾の申込手続サポート窓口は、制度の申込期限である令和5年2月末で終了予定です。

(注1)マイナポイント第2弾は、令和4年12月末までにマイナンバーカードの交付申請をおこなった方の内、令和5年2月末までの期間限定でマイナンバーカードをお持ちの方が申込可能な制度です。詳しくは総務省のホームページをご覧ください。

→マイナポイント事業(総務省ホームページ) ※新しいページが開きます。

このページに関するお問合せ先
広川町 住民環境課 TEL 0737-23-7714 FAX 0737-64-1565
最終更新日:20221220