ホーム > ふるさと納税 > ふるさと寄附金(ふるさと納税)の申込・納付方法について

ふるさと寄附金(ふるさと納税)の申込・納付方法について

申込方法

役場へ直接お申込の場合

役場窓口へ直接寄附を希望される方は、下記『ふるさと寄附金(ふるさと納税)申込フォーム』をご利用ください。

→ふるさと寄附金(ふるさと納税)申込フォームはこちらから

書面でのお手続きをご希望の場合は、下記の寄付申込書をダウンロードしていただくか、電話等でお問い合わせ先までご連絡いただければ寄附申込書を郵送させていただきます。寄附申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送・FAX・メールのいずれかの方法で下記までご提出ください。

尚、広川町へ寄附をいただいた方に対しては、寄附額に応じて広川町特産品を贈呈いたします。

申込書様式のダウンロード
郵送先

〒643-0071 和歌山県有田郡広川町広1500 広川町役場 地域振興課 宛

FAX送信先

0737-63-3085

メール送信先

sangyou1@town.hirogawa.wakayama.jp

※お申し込みの際は、番号・アドレス等お間違えのないようにご注意ください。
※お届けする期間の限られている季節性の特産品については、お申し込み年度のみの発送とさせていただきます。次年度の特産品を申込みできませんのでご注意願います。
※稲むらの火の館管理基金へ50万円以上をご寄附いただいた方には、稲むらの火の館フリーパス(個人の場合に限ります。)を進呈するとともに、稲むらの火の館玄関等にお名前を掲示させていただきます。

インターネットでお申込の場合

直接お申込の他、外部サービスからインターネットを利用してふるさと納税ができます。お申込については、下記のバナーをクリックしてください。

rakutensatofurufurusatoplusチョイスふるなびhg_hirogawahonnpo

※外部サイトに移動します。新しいウィンドウが開きますのでご注意ください。

納付方法

  • 寄附申込書の受領後、広川町より寄附いただける方へ納付の案内をさせていただきます。
  • 寄附金の納付は、下記のいずれかの方法で納付いただけます。

※外部サービス御利用時の納付方法については、各サービスの利用規約等をご確認ください。

(1)ゆうちょ銀行・郵便局

広川町から郵送する「納付書」によりゆうちょ銀行・郵便局で納付いただけます。

※令和4年1月より、現金で納付される場合は払込み料金が必要となりました。
 申し訳ございませんが、払込み料金につきましては、寄附される方のご負担とさせていただきます。

(2)広川町公金取扱金融機関窓口での納付

広川町から郵送する「納付書」により金融機関窓口で納付いただけます。

公金取扱金融機関
  • 紀陽銀行本・支店
  • ありだ農業協同組合本・支所
  • きのくに信用金庫本・支店
  • 近畿労働金庫有田支店

(3)役場窓口での納付

役場出納室窓口で納付いただけます。

取扱時間

8時30分~12時00分、13時00分~17時15分(土・日・祝日除く)

お申込み後の流れ

ご寄附の入金を確認次第、広川町から「寄附金受領証明書」を送付します。

この受領証明書は税の申告に必要ですので、大切に保管してください。

このページに関するお問合せ先
広川町 地域振興課 観光班 TEL 0737-23-7764 FAX 0737-63-3085
最終更新日:2023414