広川町のふるさと寄附金(ふるさと納税)
ふるさと納税に関すること → ふるさと納税係(0120-222-433)
メールでの問い合わせ → furusato@hirogawatown.net
※「さとふる」で寄附申込みされた方 → 地域振興課(0737-23-7764)
企業版ふるさと納税に関すること → 企画政策課(0737-23-7731)
※お問い合わせ内容によって担当窓口が異なります。御協力よろしくお願いいたします。
更新情報
- 2022-06-08
- お礼品協力事業者の募集について
- 2022-03-25
- ふるさと納税(偽サイト)の注意喚起について
- 2022-03-07
- 贈呈特産品一覧
- 2022-03-02
- 企業版ふるさと納税
- 2022-03-01
- ふるさと寄附金(ふるさと納税)の申込・納付方法について
ふるさと寄附金(ふるさと納税)とは・・・・・・
ふるさと(自分が貢献したいと思う都道府県・市町村)への寄附金のことで、個人が2,000円を超える寄附を行ったときに、住民税と所得税から一定の控除を受けることができる制度です。
ふるさと寄附金(ふるさと納税)について
外部サービス連携について
直接お申込の他、外部サービスからインターネットを利用してふるさと納税ができます。お申込については、下記のバナーをクリックしてください。
※外部サイトに移動します。新しいウィンドウが開きますのでご注意ください。
ワンストップ特例申請について
ワンストップ申請書は送付希望者の方に寄附受領証と一緒に送付させていただきます。
また、受領書は返礼品とは別便にて郵送させていただきます。
紛失されたり、誤って送付を希望しなかった方におかれましては、ワンストップ申請書のダウンロードも可能ですのでご利用ください。
和歌山県広川町 ふるさと納税ご利用状況確認ページ
https://furusato-madoguchi.jp/service/hirogawa/
(ふるまど)※外部サイトに移動します。新しいウィンドウが開きますのでご注意ください。
ワンストップ申請書の提出先
〒647-0020 和歌山県新宮市徐福1丁目1-10
広川町ふるさと納税係(委託業者:株式会社じゃばらいず北山)宛ふるさと納税ワンストップ特例申請書の番号確認と本人確認について
マイナンバー制度の導入により平成28年1月1日以降の申告特例申請書に、マイナンバーの記載が必要になりました。
申告特例申請書提出の際に、番号確認と本人確認のため書類の提出(郵送される場合は、コピーを同封)が必要ですので、ご注意ください。番号確認書類
- マイナンバーカード(個人番号カード)裏面
- 通知カード
- 住民票(マイナンバーが記載されたもの)
※上記いずれかのコピー
本人確認書類
- マイナンバーカード(個人番号カード)表面
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- パスポート
- 身体障がい者手帳など顔写真付証明書
※上記いずれかのコピー
ご注意ください
ワンストップ申請と確定申告を両方行った場合、確定申告が優先され、ワンストップの申請は取り消されます。
(医療費控除、住宅ローン控除等で確定申告を行う場合は、ふるさと納税に関しましても確定申告が必要となります。)
ふるさと納税オンラインワンストップ申請はこちら
※外部サイトに移動します。新しいウィンドウが開きますのでご注意ください。
上記サイトにアクセスし、新規アカウント登録を行ってください。
詳細は上記サイト内の【ふるまどについて】をご覧ください。
ワンストップ申請いただいた方への受付書の送付は、原則として行っていません。
→上記の受付状況確認システムよりご確認をお願いします。